トップ > プロが教えるカーケア道場 > 汚れのメカニズムと落とし方 > 【樹脂劣化】のメカニズムと修復方法

【樹脂劣化】のメカニズムと修復方法

樹脂劣化を徹底検証 ダメージを受ける原因・メカニズムと修復方法を知る

表面上ではこうなっています

無塗装の樹脂類は、古くなると表面に艶がなくなりボケてきます。
塗装とは違い劣化スピードは早目です。
輸入車や商用車等によく使われている未塗装の樹脂パーツは、表面に塗装されていいないということもあり劣化が思いのほか早い段階から起こってきます。 未塗装樹脂が使用されているパーツは車によってまちまちですが、バンパーが丸ごと未塗装樹脂だったり、バンパーやドアの真ん中あたりのモールが未塗装樹脂だったりします。 表面は、シボ模様(小さい凸凹模様)の物も多いですが、艶消しの表面をしているものもあります。 これらのパーツが多く使われている車両は、樹脂パーツが劣化してくると車自体も劣化してきたように見えてしまい締まりなく見えてしまいます。 
また、劣化の進行度合いにもよりますが、最終的には表面がボロボロと粉をふいたようになってしまい、塗装で言うところのチョーキングのようになります。 劣化が進行してくると、塗装がない分磨くわけにはいかず、コーティング剤で綺麗に見せるような補修方法になります。
劣化とは異なりますが、樹脂パーツはシボ模様の物が多く使われており、よくWAXやコーティング剤をシボの凸凹の隙間に詰めているのをよく見かけます。 これも車が締まりなく見える原因になりますので、放置せずに着いたらすぐ取るようにするのが良いかと思います。

原因は直射日光や降雨!

原因として考えられるのは、太陽光による紫外線等や降雨等で表面が徐々に劣化してくる事が考えられます。 塗装がないがゆえに、それだけ劣化するスピードも早く、これらのパーツが多く使われている車のユーザー様の悩みの種ではないでしょうか。 劣化してくると白ボケしてきたような状態になり、一度そうなってしまうと塗装と違って磨くことも出来ずどんどん進行します。
これといって特別な劣化防止対策がないのが難点ですが、樹脂パーツ専用のコーティング剤はあります。 ただ、これは劣化防止剤ではなく艶出し剤の部類になりますので、効果を確認した上で使用するのが良いかと思います。

樹脂類劣化を修復するには

【専用コーティング剤にて修復を行う】
樹脂の劣化は、根源から絶つことは交換する以外不可能ですので、修復はコーティング剤にて行うのが基本となります。 レザーワックス等も樹脂モールや樹脂バンパーに使用できますが、油を塗って艶を出しているようになるだけなので、水性・油性問わずすぐに落ちてしまうものがほとんどです。 対して専用のコーティング剤であれば、水に濡れても落ちることはなく長持ちします。 専用のコーティング剤でも目的は艶出しとなり、劣化防止にはなりませんので注意が必要です。 ただ、常に濡れたような艶を維持できるのはかなりの魅力で、尚且つ綺麗に見せるのに非常に効果的です。
また、樹脂パーツ表面のシボ模様等にWAXやコーティング剤を詰めて固まってしまったのを修正するにはスーパーウォッシュのようなマルチクリーナーが効果的です。 詰めた箇所に液剤を付け詰めたものを分解します。 さらにマイクロファイバークロスや柔らかいブラシで奥に詰まっているWAXやコーティング剤を掻き出して洗い流します。
この作業はモールコーティングを施工する下地処理としても大変有効です。

今後の対策を考える

【考えられる工夫を】
原因が原因だけに完全なる対策らしい対策は難しいかと思いますが、樹脂そのものを劣化させない工夫として、直射日光を極力さける、降雨を極力避けるなどの工夫でかなり軽減できるのではないでしょうか。 
樹脂パーツ用コーティング剤はあくまでも艶出し効果を出すコーティング剤です。保護というよりも、劣化してしまった樹脂の復旧を目的にご利用ください。

合わせて読みたい

【ガラスの油膜】汚れのメカニズムと取り方

【ガラスの油膜】汚れのメカニズムと取り方

窓ガラス油膜・汚れを徹底検証 ダメージを受ける原因・メカニズムと修復方法を知る

雨天時の夜間走行にギラギラし、対向車のヘッドライトが乱反射して視界を妨げてしまいます。ガラスに付く油膜は、晴れた日にはそんなに気にならないものですが、雨の夜などにフロントガラスに付いた油膜が対向車のライトなどで乱反射して視界を妨げて危険です。  一旦こびり付くと自然に取れることはなく、どんどん蓄積していく一方になりますので定期的に取ってあげる必要があり、ガラス面への付着のイメージとすれば湯呑等に付着する茶渋みたいな感じでしょうか。 また、ウインドウの撥水コーティングを施工する際に、ガラス表面に油膜が残っていると撥水コーティングがうまく定着してくれないので、下地処理として油膜を除去する必要があります。 よく、ガラスに付く鱗(ウォータースポット)と混同されがちですが、油膜はあくまでも油膜であって、ウォータースポットと付く原因が違います。 ウォータースポットは油膜除去剤だけでは落としきれないことが多いので、ウォータースポット専用のクリーナーを使用する必要があります。 特にフロントガラスは、そのお車を所有している方が一番見るところです。 例え車のボディ自体はピカピカでも、運転席から見える視界がスッキリする事で気持ちも良いですが、モヤモヤ・ギラギラしているとテンションが下がってしまいます。常に視界までスッキリしておくことが、より気持ち良いカーケアの一つのポイントではないかと思います。